管理人です。
私がWebデザインを学び始めて約2ヶ月が経ちました。
今ではデザインからコードが分かるくらいには成長しました。
私はプログラミングで出来ないことは無いと思っています。
たとえそれが枠から外れた使い方でも、
クラッシュやエラーしない限り実装出来た事に変わりはありません。
勉強仕立ての頃は分からない部分も多く、その部分を簡単なものに改変したくなることもあります。
そこで、「自分には出来ないから…」と逃げることは挫折と同じです。
今の自分に出来ないことを出来るように頑張るのが勉強です。
勉強しているのに出来ないことから逃げ出すのは何の為に勉強しているのでしょうか。
出来ないことを出来るように勉強するのです。
考えることも勉強です。
考えて考えて考え抜くことで、ただ勉強するよりも確実に実践的な考え方が自然と生まれます。
その結果を捨てるのが勉強ですか?
ただの自慢ですが、私はオンラインスクールで専属のデザイナーから
コーディングについて教える事が無いと言われました。
デザイナーもコーディングに悩むような機能を自分の力で実装することにより、とてつもない自信が生まれます。
それも考え抜いて身に付いた力です。
とにかく、出来ないで終わらせるのはやめてください。
せっかくのスキルアップの機会を自分で手放さないでください。