管理人です。
現在オリジナルサイトの制作をしていて、全然ワードプレスを整備出来てませんが許してください。
制作が終わったら整備します。。
今日のテーマはタイトル通りです
ただ、私は現在転職活動中の前段階という位置づけになりますので、現在励んでいることを書きます。
まずはWebデザイナーになりたいと思ったきっかけです。
私はホテルで働いていますが、入社してからPCスキルを買われPC関連の仕事を全て任される立場になりました。
在庫やプランなどの他に、PCデザインも仕事でした。
年月が経ち、会社への不満が積もりに積もった頃、ふと思いました。
今の仕事内容はホテル業界で上を目指すには天井があると。
実際そんなことはないんです。
他のことも極めればトップに立てます。
ただ、そんなことを思う前にProgateを始めていました。
ProgateではHTML&CSSのほかに、JavaScript、jQuery、Sass、PHPをやりました。
なんの知識もない人にとってはProgateは基礎を学ぶのに最適だと思います。
ただ、Progateのレベルを過信してはいけません。
Progateに区切りをつけ、ページ模写へと移りました。
しかし、Progateで出来たから大丈夫と思っていた私は甘ちゃんでした。
1ページを作成し終えた後に一気に先が見えなくなりました。
実は、転職すると決意した際にMacbook Proを購入しました。
一種のケジメとして自分を追い込むためです。
しかし、ページ模写は個人で完結してしまうので何が正解かも分からないし、記述の仕方も分からないし恐ろしいほど多大な不安が生まれました。
私は素直にオンラインスクールのTecAcademyに申し込みました。
追加で1コース分のテキストが付いてくるキャンペーン中だったからです。
今も受講中ですが、やはりオンラインスクールは凄いです。
TecAcademyは受講開始日が決まっており、それ以前に申し込むと事前受講として、1人でテキストを見てどんどん進めることができます。
私は8週間のコースで時間も限られているため、事前受講のうちに13レッスン中10レッスン終わらせました。
そのおかげで、難しくなるサイト作成のレッスンで時間を使えるようになります。
TecAcademyにはテレビ電話サービスもあり、取り組んでいることや分からないことを現役の方から教えてもらうこともできます。
そこで褒められると人間やる気が出るもので、どんどん進めちゃいます。
そんなこんなで最終課題のオリジナルサイトに取り組んでいます。
ポートフォリオを持っていないので、デザインカンプで少し出すぎたアニメーションを実装しようとしています。
テレビ電話でも少し困らせてしまいましたが、希望が見えています。
オンラインスクールの宣伝ではないですが、明らかにスキルアップしていることを感じます。
最後に、未経験から目指す場合はまずProgateをやりましょう。
オンラインスクールは金額が金額なので、数枚模写したらオリジナルサイトを制作するのがいいと思います。
また、サイトを見てもらうと実力も認められモチベーションも上がるので、発信も大事だと感じます。